夫婦木の由来
世界の奇木であり、霊木と云われる夫婦木は、甲府市北方の山奥、下黒平に生育し樹齢千年の栃の木の御霊木です。 周囲10メートル余、外形の入口は女性の象徴を示し、内部は空洞にて上部から長さ5メートル、周囲2メートルに近い男性の象徴が、目を見張るばかりに垂れ下がっております。 男女が参詣して祈れば必ず結ばれ、子宝の欲しい夫婦が揃って祈願すれば必ず授かると云う、霊験あらたかな結びの御霊木であります。 山奥にあったこの御霊木は、祈願すれば必ず成就すると諸人の信仰厚く、武田信玄公以来今日まで、和合・生産・繁栄・結びの神として崇められてきました。 昭和33年11月29日御神示を受け、諸人信仰のため奥山より、この清々しき聖地にお遷して社殿を建立、夫婦木神社として祭祀せる次第であります。 |
尚、当神社境内に生育する欅の大木は、夫婦木大神の御心と申しますか、昨今頓に幹の裏側に臀部、表面は女性の象徴が見事に現われ,この神秘に人々驚異、感嘆にうたれております。 撮影 平成11年11月6日 |
和合・繁栄・財宝・出世・安全の御守護に携帯のお守を当神社の斎官が謹刻して、お分かちしております。縁結・子宝のお守、御神札・御札守・写真も同様に、お分かちいたします。
望み事、成就祈願のご祈祷もおうけいたします。 |